2013年01月07日
初見のツクシガモ
グリムス エコバッグ

久々の鳥撮り~。
鳥撮り先輩から教えてもらって、初見の鳥に会ってきました♪

手前の白っぽい鳥、初見のツクシガモです。
他の2羽はハシビロガモ。

白黒茶と色は地味だけど、華やかに見えるきれいな鳥ですね♪
口角が上がってるような感じに、クチバシのつけ根がきゅっと上がってて笑ってるみたい。

後ろのハシビロガモに比べ、一回り体が大きく見えました。
カルガモくらいの大きさかな。

初見の鳥、特にカモ類は大好きなので、テンション上がりまくりの撮りまくりました(笑)
気がつけば息を止めてシャッター切ってて、息苦しくなったほど(汗)
最近気がついたけど、慎重に撮ってる時は知らず知らずに息が止まるみたいです。
超レアな鳥とか出くわしたら、息切れで倒れちゃうかも(笑)
酸欠に気をつけようと思います!(爆)

久々の鳥撮り~。
鳥撮り先輩から教えてもらって、初見の鳥に会ってきました♪

手前の白っぽい鳥、初見のツクシガモです。
他の2羽はハシビロガモ。

白黒茶と色は地味だけど、華やかに見えるきれいな鳥ですね♪
口角が上がってるような感じに、クチバシのつけ根がきゅっと上がってて笑ってるみたい。

後ろのハシビロガモに比べ、一回り体が大きく見えました。
カルガモくらいの大きさかな。

初見の鳥、特にカモ類は大好きなので、テンション上がりまくりの撮りまくりました(笑)
気がつけば息を止めてシャッター切ってて、息苦しくなったほど(汗)
最近気がついたけど、慎重に撮ってる時は知らず知らずに息が止まるみたいです。
超レアな鳥とか出くわしたら、息切れで倒れちゃうかも(笑)
酸欠に気をつけようと思います!(爆)
タグ :ツクシガモ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ごくたまに登場、ヤギの飼い主です。
新年早々、子牛の下痢やかぜに悩まされています。
忙しい。
今日も下痢がひどくてエーコープで買ったポカリを主人と頑張って飲ませました。
沈砂池に鳥がいっぱいいますね。
子供がえさなんかやって和やか~。
息を切らさないよう頑張ってくださいね。
こんばんは
子牛、下痢や風邪とは心配ですね(>_<)
牛もこの時期は体調を崩しやすいのでしょうか(汗)
早く良くなるといいですね。
沈砂池、アヒルやバリケンは寄って来ますよね♪
お子さんがうれしそうに見てる姿を、私も何度か見ました。
和みの瞬間です(^^ )
昨年末からなんか体調がイマイチですが、なんとか元気復活です。
ゆっくりマイペースで頑張ります(・∀・)9