しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月20日

エゴノキ

グリムス 砂漠化
エゴノキ

スローライフさんがアップされてて、今年は見に行くことができました。

エゴノキ

まだネットの画像でしか見たことがなかった、エゴノキの花です♪
日本全国の雑木林で見られるそう珍しい木でもないんだけど、今まで花を見たことがありませんでした。
エゴノキの育て方など調べると、花の咲く時期は5月~6月となってますがさすがに温暖な島。
こんなに早く花をつけるんですね。

エゴノキ

エゴノキの実はヤマガラが好んで食べるそうです。
実の皮にはサポニンという毒があって、それを知ってか他の野鳥はあまり食べないそうです(笑)

エゴノキ

まだ蕾もあったけど、咲き終わった花があちこちに落ちてました。
これを水に浮かべると、花びらが半透明になってきれいなんですけどね~♪
っと、その水に浮かんだ花もネット画像で見たものですが(笑)
拾って持って帰ろうかとも思ったけど、いい器がないことに気が付きやめました^^;


タグ :エゴノキ

同じカテゴリー(島の植物)の記事画像
ギブアップ
早春の海
これはなんですか?食べられる?(笑)
オキナワチドリ
天然の庭園
目立たないけど咲いてます!
同じカテゴリー(島の植物)の記事
 ギブアップ (2013-02-24 09:38)
 早春の海 (2013-02-21 18:39)
 これはなんですか?食べられる?(笑) (2013-02-21 11:28)
 オキナワチドリ (2013-02-21 08:45)
 天然の庭園 (2013-02-20 09:29)
 目立たないけど咲いてます! (2013-02-18 08:41)

Posted by しんこ  at 21:09 │Comments(2)島の植物

この記事へのコメント
7、8年前にはもっと大きなエゴノキがあったのですが、林道の両脇の伐採で、なぎ倒されました。ショックでした。幹の太さ20センチ、高さ4、5メ-トル。満開の花は真っ白で下を向いて、とてもきれいでした・・・・。残念です。
Posted by tommy at 2013年02月21日 21:53
tommyさま

自生してるエゴノキはこの1本だけだと聞きましたが…
かつてはもっと大きな木があったのですね。
花も綺麗だし、実も可愛らしいのにもったいないですね(T_T)
Posted by しんこしんこ at 2013年02月21日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エゴノキ
    コメント(2)