しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年12月31日

大晦日の空

グリムス 食物連鎖

大晦日の手久津久工事現場、工事も一休みで重機が整列していました。


シャッターの下りた店舗にはしめ縄飾り。


佐手久の海岸(太平洋側)の海はとても穏やか。


打って変わってわが家(東シナ海側)の海岸は…大荒れでした。


でも、白い波がきれいです。


午前中にこんな青空が見えたりしたけど…


夕陽の時間には雨が降ってたり(笑)


虹が出てたり♪
ころころめまぐるしく変わる、大晦日の気まぐれ空でした。



夕陽と呼ぶにはまだ高く眩しすぎた西の太陽。
最後は分厚い雲へと消えて行きました。
あと3時間足らずで、2012年も終わりですね。  


Posted by しんこ  at 21:24Comments(0)島のいろいろ

2012年12月31日

鳥撮り納め



午前中にちょっとだけ鳥撮りへ。
まず出会ったのは、今年たくさん渡って来ているシロハラ。


トリミングしなくてもこの大きさで、近くで撮らせてくれたおりこうさんです(笑)


次にこの冬一番多く通ってる場所へ。
2羽のオオバンが、私の気配に気づいて逃げてく姿です。


同じく逃げてくコガモ。
手前がオスで向こう側がメスです。


他にもハシビロガモ(右2羽)、ヒドリガモ(一番向こう側2羽)、手前はコガモだと思います。
同じ場所に今年初めて見たヨシガモがいたんだけど、今日はいませんでした(残念)
2012年鳥撮り納めはこんな感じ。
喜界島で出会った野鳥、もう少しで100種類越えます。
来年はどんなやつに会えるんでしょうね~。  


Posted by しんこ  at 17:56Comments(2)鳥撮り


大晦日の朝の一枚。


一時、雲の隙間から日差しが見えましたが、今はどんより。
この写真を撮ってる時も、小雨が降ってました。
鳥撮り納に行きたいのだけど、雨だとムリかもしれないな~(T_T)
気温も一昨日昨日に比べると、ぐっと下がったように感じます。


さて、もしかしたら今年の鳥撮り納になっちゃうかもしれない、29日の画像です。
電線に黒褐色の鳥。


背中も腹も黒褐色で、クチバシと目だけ黄色が目立つ鳥です。


実はこの鳥もサシバなんですよね!
サシバには稀にこんな前身黒褐色の、暗色型と呼ばれるものがいるそうです。


ピントを合わせきれなかったけど、飛んでるところ。
羽の内側には白っぽい部分があるようです。
野鳥図鑑で暗色型のサシバ画像を見てなかったら、「なんだ?この鳥」って悩むところでした。
前身が黒っぽいと、ちょっとワルっぽく見えますね(笑)

はてさて、今日のこの後の天気はどうなるのかな。。。
明日は初日の出を見に行くつもりでいますが、晴れるといいけどな~。
  
タグ :サシバ


Posted by しんこ  at 09:15Comments(0)鳥撮り

2012年12月30日

「3」突入



昨日、28日の夕陽です。


雲と雲の隙間から見えた昨日の夕陽。
12月は、こんなふうに雲の隙間から夕陽が出るってのが多かった気がします。
天使の梯子もいっぱい見れました。

さて、この喜界島通信、「2」の容量がいっぱいになって、とうとう「3」に突入です。
「2」は画像も記事数も多くて(笑)、あっという間にいっぱいになっちゃった(汗)
今年は何度かブログを書けない日があって、目標の「毎日更新」は果たせませんでした。
でも、このブログを書いてることでラジオに出たり、広報誌に載せてもらったり。
12月には奄美新聞社さんから立派なトロフィーまでいただけて、いろんな経験ができました。
それに喜界島の地元の知り合いになった方はみんな、ブログを通して知り合った方ばかりで(笑)
多分、これを書いてなかったら、誰とも縁なく過ごしてたかもと思います。
これからもぼちぼち、マイペースで島のことを綴っていきますので、よろしくお願いします。  


Posted by しんこ  at 09:21Comments(6)夕景