2013年01月30日
足元に目をやると♪

あちこちで菜の花の黄色が目立ってるこの時期の喜界島ですが…。
ふと足元に目をやると、春の花が咲き始めています。

トウダイグサ、葉の付き方が面白くて去年もこの時期目に付きました。
花はまだ咲いてないみたいだけど、もうすぐな感じですね。

次にルリハコベ。


魚毒として使われてたことや、花の名前自体ブログのコメントを通して教えてもらいました(笑)
前にもここで同じことを書いてるけど…。
自分で調べた花の名前より、教えてもらったものの方が頭に残ります。

次にちょっとかわいそうな名前のヤブジラミ。

ヤブニンジンかと思ってましたが、花の付き方を見比べるとヤブジラミのようです。
ヤブジラミにもオオヤブジラミってのもあるそうで(笑)
花の時期や実の色の違いなどで見分けるらしいけど、どっちでしょうね(汗)

またまた気の毒な名前のオオイヌノフグリ。

小さくてもホントきれいな花♪
何枚も何枚も撮ってしまう、魅力的な被写体です(笑)

次にキュウリグサだと思ったけど、ハナイバナのようです。

キュウリグサを検索すると、もう少し青みの強い花がヒットするんですよね…。
花の形とかそっくりです。

最後は春の花なのかも分からないけど(笑)
もちろん名前も分からなかった花です。

ヒメジオンっぽい花を、うんと小さくした感じの花です。
そういえばこの前、花良治の高尾神社へ登った時も見つけました。
実はパソコンの調子が急激に悪くなってから、新しいパソコンを注文してました。
ネットはまだいいんだけど…。
SDカードから画像を読み込むのが遅いし、データ移動中によく固まる!
そのためだめにしちゃった画像も数知れずだったのです。。。
パソコンのトラブル対処法など、いろいろ教えていただきましたがそれでもどうにもならなかった。
今日はようやく新しいやつが届いて、配達されてからずっとパソコンの前に座ってた(笑)
いろいろ設定することがあってめんどくさかったけど、動きがさくさく~♪
久しぶりに普通に動くパソコンを触って、ご機嫌です(笑)
でも、私の天気予報は大外れで、外はめっちゃいい天気!
ちょっと部屋にこもってパソコンに向かうには、もったいない一日でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前のパソコンが重くなったりしたのは、本体に画像を溜め込んでいませんでしたか?
ずいぶん多くの画像を撮影されているようですが、その都度外付けハードデスク(HD)やCD-R、DVD-R等に落とすと良いと思います。
常に本体を空っぽの状態で使用するとPCは長持ちします!
仕事で使用している私は外付けHDを3台利用しています。
本体のバックアップ、バックアップのバックアップと二重三重に安全を図っています。
「Sync!Sync!Sync!」というソフトも重宝しています。
ヒメジオンに似た草花、ホウキギクではないかとおもいます。
ブログの写真でみると大きく写っているのも実際はすごく小さくて
かわいいもの多いですね(笑)
こんばんは
パソコンのHDには画像は殆ど入れてないんです。
Cドライブなどガラガラ(笑)
それなのに日に日に調子悪くなってしまいました。
もしかしたら埃かも?と、思い切ってパソコン内部の掃除をするつもりです。
ホントはデスクトップが欲しいんですけど、引越しが多いので今回もノートで妥協しました。
バックアップは絶対に取っておくべきだな~と、苦い経験になりましたよ。
こんばんは
ホウキギク、検索したらまさにそれです♪
ルリハコベもようさんに教えてもらったんですよね(笑)
いつもありがとうございますm(__)m
これでホウキギクもしっかり頭に入ります(笑)